PR

ユーキャンと大原の社労士講座どっちがいい?4つの視点で比較!

社労士講座比較

人気の社労士講座「ユーキャン」と「資格の大原」のどっちを選ぶべきか4つの視点から比較してみました。

今回は、社労士講座を選ぶ際に基本となる「1.料金体系」「2.特色」「3.サポート体制」「4.体験談」を徹底比較しています。両校の良いところ悪いところを包み隠さずご紹介します。

どっちに入会すべきか迷っている方のお役に立てれば幸いです。

ユーキャンと大原を4つの項目で比較しました!

ユーキャンと大原の比較
1.料金体系で比較 受講料を比較してみました。
2.特色で比較 講座の特色やセールスポイントを比較してみました。
3.サポートで比較 サポート体制や特典を比較してみました。
4.体験談で比較 実際に利用した受講生の体験談を比較してみました。

上記の4つの視点からユーキャンと資格の大原を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

 

1.ユーキャンと大原を料金体系で比較!

ユーキャン 資格の大原
79,000円 ※税込
オプション
直前必修講座
1ヶ月超集中!やまあて講義など
通学・Web通信
合格コース 195,000円
経験者コース 175,000円
速修コース 165,000円
DVD通信
合格コース 220,000円
経験者コース 200,000円
速修コース 190,000円
※税込

価格の違いは歴然で、安さで選ぶならユーキャンです。ただテキストの分かりやすさでは互角でも問題集の分量には差があります。ユーキャンを選択したなら他校の全国公開模試を受けるなど問題演習を強化するようにしてもらいたいです。

 

2.ユーキャンと大原を特色で比較!

ユーキャン

法律初心者でも安心!工夫凝らしまくりのテキスト

法学が初めてだったり、勉強の習慣がなくとも初年度で合格レベルの実力が身に付くよう、テキストには細かい工夫が随所に見られます。視覚に訴える色彩豊かなレイアウト、平易な表現での解説、図表やイラストを多用、しかも持ち運びに便利なA5サイズで場所を選ばず励めます。さらにデジタル版のテキストも完備と至れり尽くせりです。

必要最小限の労力で合格レベルに

ユーキャンは試験範囲のすべてを網羅しているわけではなく、試験に不必要な論点を大胆にカットしています。どんな年でも7割を取れば確実に合格できることから、満点ではなく合格点である7割を目指すのがユーキャンです。論点が削られると不安を覚えますが、長年に渡り蓄積された試験分析の裏付けがあるので心配ありません。

進化が止まらないサポート

40年以上の長きに渡り社労士講座を運営し、常に教材やサービスをアップデートし続けてきたユーキャン。その集大成がデジタルサポートです。➀学習計画の作成、②レーダーチャートによる学習進捗管理、③WEBテストの結果を元に苦手な問題を自動で洗い出す「弱点克服機能」、④1単元5分前後の動画講義といったきめ細やかなデジタルナビゲートが受講生に大好評です。

 

資格の大原

豊富な受験指導経験を持つプロ講師陣

大原の合格実績が高い最大の要因は、わかりやすい講義と頼もしい指導で評判のプロ講師陣の存在です。X(旧Twitter)界隈でも大原の講師についての話題が一番目立ち、特に石戸先生と金沢先生の名前が多く挙がっています。無駄がなく効率的、そして人情派。通信の担当になることも多いので、遠方の方でも習うチャンスは大いにあります。

テキストの薄さは優秀の証

テキストは他校に比べかなり薄く、かつ余白は多いですが、膨大な試験範囲から合格に必要な論点のみに絞った大原の傑作です。インプットはこれだけで十分と断言するほど自信を持っています。本試験の的中実績を上げるために網羅的に論点を盛り込む学校も多い中、あえて絞る姿勢に清々しさと頼もしさを感じます。それに対してトレーニング問題集のボリュームは多く、択一式、選択式とも十分なアウトプットができるようになっています。

重厚なフォロー体制

受講生第一主義の大原ならではの手厚いバックアップシステムで、勉強だけに集中できる環境が整っています。Web講義やデジタル教材の標準装備、一度出席した授業を他の日にも受講できる重複受講制度、通信生の教室聴講制度など、さすがは学校法人という充実ぶりです。

 

3.ユーキャンと大原をサポートや特典で比較!

ユーキャン 資格の大原
サポート 質問メール無制限
(但し1日3回まで)
質問
教室無制限
メール30回
特典 受講から試験月まで7ヶ月未満の場合、翌年9月まで指導 無料自習室(制限あり)

ユーキャンの質問サポートは1日3回という制約はあるものの、それ以外は上限なしの神対応です。一方、大原は教室での質問に制限はありませんが、電話やメールでの質問には上限を設けています。それでも格安社労士講座のように有償でない分ありがたいサポートです。

 

4.ユーキャンと大原を体験談で比較!

ユーキャン派

社労士試験に合格!ようやく一息つけます。

ほぼユーキャンの通信講座だけで合格できました!信じてよかった〜!

ユーキャンだけで合格できることを証明している投稿です。ユーキャンを信じ、テキストと問題集をひたすら繰り返したようです。あれこれ手を出すより、一極集中の方が良い結果に繋がりやすくなることは往々にしてあります。

 

選択式対策では大原も活用しましたが、択一対策はユーキャン一本で挑み、実務未経験ながら社労士試験に合格しました。常深先生の講義は、本当に初学者に分かりやすく丁寧に解説してくれるので助かりましたし、ユーキャンの模試は予想が的中することが多く、確実に優れた講座だと実感しています。

ユーキャンを柱に大原の選択式問題集で補う、ベストの組み合わせの1つです。インプットはユーキャンだけでも十分ですが、どうしても演習量、特に選択対策についてはやや心細いものがあります。最強との呼び声高い大原の選択式問題集との組み合わせで盤石です。

 

ユーキャンの社労士講座だけで合格!とは言い切れませんが、スケジュール通りに進めることで、択一試験の合格点には確実に近づけます。

選択式については、やはり運の要素も多少はあるかもしれません。実際、選択雇用の問題で直感で答えた問題が正解で、3点ギリギリだった経験もありますから。

自分が合格できたのは運も良かったからだとも言わざるを得ないですね。

ユーキャンに限らずどの講座にも言えることですが、やり込めば択一では合格点が取れます。逆に選択式はどんなに勉強しても見たことのない問題は必ず出ます。ユーキャンをやり込んだ受講生ほど不合格でも教材のせいにしていません。

 

「ユーキャンの教材は初心者向きだから合格できない」と言う人もいますが、私はユーキャンで合格したので。教材にこだわり過ぎる人ほど合格から遠ざかってしまうのではないのかな。

ユーキャンのテキストが初心者向けと揶揄されるのは、法律独特の難しい言い回しを分かりやすくかみ砕いて解説したり、合格に必要な論点にのみ絞ってテキストが薄い点などにあります。50点後半以上の高得点は難しいかもしれませんが、合格点を取るには十分な内容です。

 

職場で雇用保険の基本手当日額上限について話題になったとき、ユーキャンの社労士講座のテキストを見せたら、お姉様方から「分かりやす〜い」と大好評でした。実際、実務の中で行政庁のHPを見ても、意味がわからないことがよくありますから、こうしたわかりやすいテキストは本当に重宝します。

勉強に役立つテキストは実務にも役立ちます。実務でテキストを広げるのは恥と言った先生が過去にいましたが、専門知識がない方に説明するには受験用テキストが一番効果的だと個人的には思います。

 

社労士試験に2回落ちたとき、ユーキャンに絶望的な気持ちをメールで吐露したところ、「社労士として経営者の方々と向き合う際に、試験の失敗ごときでそこまで絶望していては、深い悩みに寄り添うことができますか?」という返答をもらいました。この言葉が心に刺さり、自分の視野の狭さに気づくことができました。

厳しくも相談者にエールを送る素晴らしい回答です。こういった事務的ではなく親身な対応は好感しかありません。有料級の相談をタダで受けられるのはユーキャンの大きなメリットと言えるでしょう。

 

デジタルで進捗管理ができるし、テキストや解説動画、過去問も揃っていて、進め方の指導があるのもいい。

テキスト本と講義動画で学ぶ従来の通信教育スタイルに、苦手問題を自動で出題したり、スケジュール管理機能など最新鋭のデジタルサポートも兼ね備えたハイブリッド型で展開しているのがユーキャンです。

 

「実はユーキャンでシャロ勉しました」と話した時に、笑われた経験が何度かあります。おそらく、ユーキャンにはペン習字や趣味の勉強という軟派なイメージがあるからだと思います。いやいや実際はユーキャンの講座は国家資格の勉強にも充実していて、趣味だけじゃないんですよ。

どうしても趣味や簡単な資格のイメージをされることの多いU-CANですが、社労士と宅建士だけは別格で、軟派どころかゴリゴリの硬派です。この業界の第一人者、常深先生をはじめ、精鋭講師陣が手掛ける教材、講義により大手に迫る合格実績を叩き出しています。

 

次回はフォーサイトに決めかけてたけど、ユーキャンの社労士講座は試験日まで7ヶ月未満で受講開始した場合、翌年の試験まで引き続き受講できる。2月から始めれば実質1年半使えるので、コスパが一番良いユーキャンでまた勉強しそう。

試験日まで7ヶ月未満の申し込みなら翌年の試験日まで継続して指導が受けられるという、正気ですかレベルの特典サービスはユーキャンだけ。本試験まで時間がなくて受験を諦めてかけていた方にとってまさに救いの神的存在です。

 

テキストの素晴らしさに感動。もっと早く出会いたかった。

ユーキャンのテキストは、平易な言葉を使った解説とスッキリしたレイアウトで分かりやすいと評判です。また無駄を省き、1文字でも少なくして受験生の負担を軽減させたいという思いが詰まっています。あまり絞り過ぎるのも不安ですが、インプット量が足りなかったという不満口コミは見当たらず、信用していいと思います。

 

昨年、ユーキャンで学習しましたが、その教材と動画の質の高さに感動しました。講師陣の丁寧でわかりやすい説明のおかげで、理解が一層深まり、ユーキャンにして本当に良かったと感じています。初学の段階で出会っていれば、さらに効果的だったと思うほどです。(ちなみに、過去にはTACの通学や社労士24も経験しています。)

批判を覚悟で言えば、ユーキャンのテキストと解説動画で理解出来ないなら他校でも厳しい、それぐらいのレベルの優しさです。法律を初めて勉強される方にはこれ以上ない通信スクールと言えるでしょう。

 

大原派

大原を選んだ理由は、まず多数派に入ろうと思ったからです。社労士受験生の多くがTACか大原を選んでいると知り、その中でも、合格への最短ルートを目指すなら大原が良さそうだと感じました。実際に始めてみて、この選択は大正解だったと思います。

迷ったら多数派=大手という考え方は間違っていません。受講生の多さもさることながら合格者の数もTACと大原で多数を占めており、カリキュラムについていけば合格が見えてきます。TACと大原の違いを大まかに説明すると、TACのテキストは網羅的、大原は必要最低限に絞っているといった感じです。

 

初めてWebで質問し、回答をいただきました。寸劇のような具体例も含まれていて、とてもわかりやすい解説でした。文面から感じる語り口が、まるで金沢先生のようです。もしかして、金沢先生でしょうか。質問フォームでは直接お礼が言えなかったので、ここで改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

今年は大原のWeb通信講座で学びました。独学とは違い、テキストも講義も非常に質が高かったです。次回も引き続き大原の通信講座で学ぶか、それとも他の学校を試してみるか、とても迷っています。

独学の方が通学通信に切り替えると、独学時代の非効率さを嫌というほど思い知らされます。特に大原のカリキュラムは初受験の方でも無理なく1年で合格レベルの実力が身に付くよう綿密に組まれており、安心して身を委ねることができます。

 

テキストを読むのはなかなか進まないけれど、読んでいると心が落ち着きます。大原のテキストは、ページ数が増えても「くどい」と感じることなく、丁寧に説明してくれるスタイルが素晴らしいです。本当に感謝しています。

労働科目の薄さは変わりませんが、社保科目は必要に応じて少しずつ量が増えている印象はあります。特に健康保険や厚生年金のテキストは分厚く、大原=テキスト薄い、ではなくなってきています。

 

大原の選択式トレーニング問題集を初期から取り組んでいる大原生は、かなりレベルが高いのではないかと思います。細かい部分までしっかり覚えていないと解けない問題が多いですね。他の受験生のレベルを知ることも大事だと感じました。

選択式トレ問はかなり踏み込んだ内容であることは確かです。最初はキツいかもですが、やり込むことで基準点割れの不安を少なからず軽くできます。

 

林鉱建運清(りんこうけんうんせい)、この語呂合わせに意(100人)味(300人)はありません(千人)。金沢先生の語り口調には妙に引き込まれます。

単なる数字の羅列の暗記には語呂合わせが欠かせません。金沢先生だけでなく横の連携があるので講師全体に共有されています。

 

ゴシック部分をチェックペンで塗り、シートで隠しながらいつもテキストを読んでいました。大原のテキストとトレ問だけを使って勉強しましたが、おかげさまで合格できました。
わかりやすいテキストを作っていただき、本当にありがとうございました😊

大原のテキストは絞りに絞ったボリュームですが、裏を返せば一字一句全てが重要で、省ける部分はないということです。この方のようにテキストをひたすら繰り返すことで合格が見えてきます。

 

金澤先生の授業は素晴らしいだけでなく、試験への心構えやメンタル面でも大いに支えられました。社労士の勉強はやはり大原が最強だと思います。

講義の分かりやすさに加え、精神的な支えにもなってくれるとなれば、最強と言いたくなるのもよくわかります。特にメンタルが弱っている時は心強く感じたでしょう。大原では他に石戸先生も同じようなタイプです。

 

これは批判ではなく、選択の決め手についての感想です。

LECは、割引の話ばかりで内容に自信がないのではと感じました。

TACは説明が部分的で網羅性が欠けているため、質問が必要に感じました。

大原は説明が網羅的で、質問しなくても十分理解できました。

LECの値引き攻勢を歓迎する声は多い一方で、疑問を持つ受験生も少なくないです。大原とTACは価格面より内容重視のため、早期申込割引以外の大々的な値引きセールは実施していません。

 

いくつかの社労士講座を受講し、それぞれの学校のテキストには独自の特徴がありますが、今でもわからないことを調べるときには、最初に学習した大原のテキストを無意識に手に取っています。やはり、一番見やすくて理解しやすく、頭に入りやすいです。特に、用語を調べたいときの目次検索が抜群に優れています。

資格の大原のテキストは説明がきめ細かい、図表を使った解説が多くて頭に入りやすいと受講生から高い評価を受けています。また工夫された目次検索により調べたい用語が直ぐに見つかることからタイムパフォーマンスも抜群です。

 

オリコン顧客満足度アワード2年連続の第1位おめでとうございます!

抜群のホスピタリティで顧客満足度2連覇も納得の結果です。私が不合格だった年も大原に感謝はあっても大きな不満はありませんでした。

 

合格コースがあまりにもわかりやすくて、「このコースで合格できなかったら、一生合格できないんじゃないか…」とまで思ってしまいます。他の講座に変えたとしても、合格できる気がしない。

複数の予備校経験のある方からは大原のテキストが一番分かりやすかったとの感想が目立ちました。極限まで絞り込んだ薄いテキストで覚える量の負担も軽減され、受験初心者の方が通学講座を選ぶなら大原の合格コースが一番おすすめです。

 

次回の社労士受験に向けて、大原をはじめとするいくつかの予備校で受講相談を行いました。その中で、特に印象に残ったのが大原でした。面談が始まった直後に「択一試験での得点はどのくらいでしたか?」と、私の実力を最初にしっかりと把握しようとしてくれたのが、大原だけだったのです。

このアプローチによって、自分の現状を正確に評価してもらい、それに基づいて適切なアドバイスや提案を受けることができました。その他の予備校では、こうした具体的な確認がなかったり、一般的なアドバイスが多かったりしたため、実力に応じた具体的なサポートが受けられた大原の対応が非常に信頼できると感じました。

このように、自分の現状に合わせた対応をしてくれる大原で、次回の試験に挑むことに決めました。

講座の説明は先ず相談者の実力を確認してからが普通の気がしますが、実際それが出来ているのは大原だけのようです。勧誘の類もなく、商売っけが無さすぎるのが大原の受付窓口さんです。

 

私は長年にわたり受験生を続けており、これまでにユーキャン、TAC(総合本科生、総合本科生Plus、上級本科生)、山川予備校、そして資格の大原(経験者コース、社労士24、資料通信)といった通信講座を受講してきました。その中で、教材や講師との相性、価格などを総合的に考えると、大原が自分に一番合っていると感じました。

 

中立派

ユーキャンのテキストはとても分かりやすく、小さめの自分のキャパシティにぴったりかもしれません。職場や交友関係では、ユーキャンが11人中2名利用していたので悪くないかも。

サンプル数が少ないとはいえ、大手予備校と肩を並べる実績のユーキャンもなかなかの健闘ぶりです。

 

私も大原にお世話になって社労士を目指します!

ユーキャンについては、自分がうまく活用できなかっただけです。テキストは分かりやすかったし、しっかりやり込めば合格できるはずです。自分の気持ちが足りなかっただけです!

 

大原に申し込みました。今回はパートナーに合わせてユーキャンを選びましたが、自分には強制力が必要なので、通学一択です。今回は選択問題も3点平均近く取れました。これからの1年間でしっかりと定着させて、確実に合格を目指します。

社労士試験に限らず、勉強は素晴らしいです。

 

ユーキャンをおすすめの方はこんな人!

  • リーズナブルなスクールがいい
  • より法律初学者に優しい教材で学習したい
  • 質問は回数制限がない方がいい
  • 勝負は来年だが早いうちから勉強をスタートさせたい
  • 長い資格指導歴は信用できる

ユーキャン社労士講座の公式サイトはこちら

 

大原をおすすめの方はこんな人!

  • 合格に必要な論点に絞って学習を進めたい
  • 図表を使った解説が多いテキストがいい
  • 通学コースで一番安い予備校を探している
  • 信頼できる学校法人がいい
  • 語呂合わせをたくさん習いたい

資格の大原社労士講座の公式サイトはこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の社労士講座「ユーキャン」と「資格の大原」のどっちを選ぶべきかを4つの視点からご紹介してきました。

どちらも合格レベルへと底上げしてくれる素晴らしい講座ですが、教材や講師など人それぞれ相性がありますので、お伝えしたポイントを参考にしながら、じっくり検討してみてください。

ユーキャンと他講座の比較

ユーキャンとクレアール

ユーキャンとアガルート

ユーキャンとスタディング

ユーキャンとフォーサイト

大原と他講座の比較

大原とLEC

大原とTAC

 

 

社労士受験navi

社会保険労務士試験に6回も落ちたうつけ社労士ですが、通学通信いろいろ試したことでスクール事情は誰より詳しくなりました。社労士試験は諦めない人が受かる試験。自分の番が来るまで突き進むのみ。

社労士受験naviをフォローする
社労士講座比較