PR

ユーキャン社労士講座の悪い評判~良い口コミ(39件)

ユーキャン社労士講座の口コミ評判まとめ 社労士受験スクール

通信教育のリーディングカンパニー「ユーキャン社労士講座」の口コミや評判をご紹介します。

実際に調べてみると、良い体験談から酷評まで様々でした。ここではあくまで中立的な立場で偽りのない真実のみをお伝えしていきます。

ユーキャン社労士講座で学習しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

ユーキャン社労士講座の公式サイトはこちら

ユーキャン社労士講座の基本データ

会社名 株式会社 ユーキャン
学習スタイル Web通信
料金※税込み 一括79,000円
分割4,980円×16回
(総額79,680円)
サポート メール質問1日3問まで(回数無制限)
会社ホームページ https://www.u-can.co.jp/
講座案内 社労士講座ページはこちら

 

ユーキャン社労士講座の良い評判・口コミ・体験談

ユーキャン社労士講座の良い口コミ評判の概要

X(旧Twitter)での良い口コミ


ユーキャン社労士講座の良い口コミを、「X(旧Twitter)」「YAHOO!知恵袋」を中心にその他web上からまとめました。

ユーキャン社労士講座の

デジタルで進捗管理ができるし、テキストや解説動画、過去問も揃っていて、進め方の指導があるのも魅力的だと思います。

ユーキャンは通信専門だけあって単に教材の配布や添削にとどまらず、スケジュール管理機能や進捗状況に合わせた学習プランの提案、法改正情報の適宜配信など学習をスムーズに進めるためのコンテンツが充実しています。

 

テキストも動画の内容も非常に良かったです。講師陣がゆっくり丁寧に説明してくれるおかげで、ユーキャンにしてから理解が深まった部分がたくさんありました。初学の段階で使っておけばよかったなと軽く後悔しました。

ユーキャンは法律初学者に優しいというのがよくわかる感想です。TACの通学講座と社労士24の受講経験がある方の感想だけに重みが違います。中上級者にはやや物足りないかもしれませんが、基礎土台を作るにはユーキャンは最適な講座です。

 

ユーキャンの社労士模試では、本試験で類似問題がいくつか出てきました。しかし、最終的には書類の提出期限問題を落としてしまい、初歩的なミスをしてしまいました。来年こそはリベンジを果たしたいです!

U-CANの問題がズバリ的中!とネットでたびたび話題になるぐらいU-CANの模擬試験には定評があります。択一はもちろん、選択式でも当たる年があるほどです。約50名の講師の英知が結集したU-CAN模試は最高の予想問題集です。

 

動画でいつでも勉強できるのが本当に助かる。テキストを開きたくない時でも、動画を見るだけでしっかり勉強になるし、そのうち自然と「テキストを開こう」って気持ちになれる。通信教育を選んで正解だったなって思います。

試験勉強は長丁場ですから活字を見るのが嫌になることも時にはあると思います。そんな時でも何かしらは触れておきたいところ。ユーキャンの動画講義なら1単元5〜6分と短いのでサクッと視聴できます。また細切れ時間にも活躍します。勉強の空白日は極力避けたいものです。

 

テキストに関する満足投稿

ユーキャンのテキストは自分にとってとても使いやすく、気づけばボロボロになるまで使い込みました。合格者が招かれるパーティーにも参加させてもらい、誌面でしか見たことのない講師の先生方や、同じ時期に勉強していた全国の社労士合格者たちに直接会えたのは、本当に嬉しい体験でした。

 

ユーキャンのテキスト、わかりやすい!社労士の勉強を始めたばかりですが、このテキストにはとても満足しています。

 

さまざまな教材がある中で、私に一番合っているのはユーキャンだと感じています。特に初学者でも抵抗のない適度な厚さが魅力です。市販書は分厚くて、見るだけでやる気が失せてしまうこともありますから。ユーキャンは初学者にとって最適な教材だと思います。

 

テキストの素晴らしさに感動。もっと早く出会いたかった。

 

テキスト関連の良い評判を4つご紹介しました。ユーキャンのテキストは分かりやすいという声はとても多く聞かれます。初めて法律を勉強する方にも読みやすいように条文を噛み砕いて説明したり、難解な箇所は図表やイラストを多用するなど、初心者から厚い支持を集めるだけの工夫がいくつも見られます。

 

サポートに関する満足投稿

ユーキャンの社労士講座では、試験日まで7ヶ月未満で受講を開始した場合、翌年の試験まで引き続き受講できるとのこと。つまり、2月から始めると実質1年半も使えることになり、コスパが非常に良いですね。結局、またユーキャンを選んでしまいそうです。

試験月まで7カ月未満の入会は翌年まで指導という仰天サポートはユーキャンだけです。今年の試験には間に合わないが少しでも早く勉強をスタートさせたい方に最適です。実際、長いサポート期間を目当てに年明けの2~3月に申し込む受験生も珍しくありません。

 

ユーキャンだと、教材について理解できないことがあれば質問できるのが助かります。ある程度は自分で調べて分かるけど、細かいところでどうしてもつまずくことってありますよね。そういう時に質問を送って解決できるのは大きなメリットです。独学だったらそのまま流してしまう部分が、ちゃんとクリアになるのが嬉しいです。回答が楽しみです!

質問は1日3回までの制約はありますが、トータルでは無制限に利用できます。スタディングのように1回1,500円だったり、無料でも上限数を設けているスクールが多いのを考えると、何とも太っ腹な対応ではないでしょうか。

 

ユーキャンの社労士講座は、9月末までの受講期限があるので、1日3回までのメール質問をしっかり活用しています。他の通信講座だと質問回数が通算10回までとか制限があることもありますが、その点ユーキャンは非常にありがたいです。
質問に対して的確な答えが返ってくるだけでなく、試験で留意すべきポイントまで教えていただけるので、とても助かっています。

 

合格体験談

ユーキャンだけで社労士試験に合格しました。教室講義には一度も参加せず、メール質問を活用するだけで合格できたので、本当に頼りになる教材だと思います。

 

実は、「ユーキャンで社労士勉強しました」と話した時に、笑われた経験が何度かあります。おそらく、ユーキャンにはペン習字や趣味の勉強という軟派なイメージがあるからだと思います。いやいや実際はユーキャンの講座は国家資格の勉強にも充実していて、趣味だけじゃないんですよ。

 

社労士試験について「ユーキャンの教材は初心者向けで合格が難しい」と言う人もいますが、私はユーキャンで合格したので。結局、教材そのものに大きな差はないんです。大切なのは、どの教材を使うかではなく、それを使ってどれだけしっかり勉強するかですから。勉強が足りていない人ほど、教材にこだわりがちだと思います。

 

ユーキャンを活用して、一回の受験で行政書士と社労士の資格を取得しました。

 

宅建を取得した際もユーキャンの教材は非常にわかりやすかった。教材は間違いない思います。

 

ユーキャン社労士講座のインスタグラムでの良い口コミ

ユーキャンの先生オススメの語呂合わせ、面白いですね!「3.2.1、イヤー!」で笑ってしまう気持ち、よくわかります😂 笑いながら覚えると、記憶にも残りやすい。

単に数字を覚える作業は苦痛でしかありませんが、オリジナルの語呂合わせで記憶の定着を図るスクールも多いです。特にユーキャンと大原の社労士24の語呂合わせには定評があります。下らなくてもいいんです。覚えられさえすれば。

 

昨日届いたチェックシート、コンパクトで気軽に確認できるのがお気に入り。チェックリストがあると、進捗を管理しやすくて便利です。

直前期になると全科目の数字要件がごちゃ混ぜになります。数字要件チェックシートはそんな複雑に絡んだ知識を横断的に整理してくれる優れた1冊です。コンパクトなサイズ感で受講生に重宝されています。

 

労基の添削課題で高得点を取ったとき、初めての経験で手探りで勉強を進めていたので、ほっと一息つきました。さらに今日、メールでのご連絡をいただき、嬉しさが倍増しました😭 フォローアップしてもらえると、やる気がグンと高まりますね💪

孤独になりがちな通信学習ですが、温かいメッセージは励みになりますし、心強いものがあります。

 

雇用保険法の添削課題が返ってきて、なんと満点を獲得しました!! 苦手科目だったので、他の科目よりも丁寧に勉強し、メールでの質問も4回して頑張った甲斐がありました笑。自信がなかった科目だけに、本当に嬉しいです♡

ただ、これは集中して勉強した直後の成果。記憶を定着させるためには、繰り返しの学習が欠かせませんね!!

 

マークシートを郵送する際、厚生労働省指定の通信教育の添削には切手代が15円で済むとは知りませんでした。2回分も84円切手を貼ってしまったとはw
こうした細かい情報は見落としがちですが、知っていれば損せず済んだのにw

添削はオンラインではなくマークシート提出という方も珍しくありません。本試験対策の意味もありますが、赤ペンでの手書き講評が結構嬉しかったりします。

 

ユーキャン社労士講座のYAHOO!知恵袋での良い口コミ

私はユーキャンの模試を受けました。
1万円程だったかと記憶していますが、1ケ月間隔で計3回受験できます。
それぞれ順位などのデータも開示されますし、何よりこの1ケ月間隔がとても良く、1回目の解答が届き復習をして弱点を潰した頃に2回目の試験が有ります。
これを3回繰り返しますので本当に実力が上がります。
更に、最終回には法改正点が多く盛り込まれ、社労士試験で必須の法改正対策としても非常に効果的です。
また、問題の質・量ともに、模試とはいえ、本試験さながらの構成なので3回分ともなるとかなりのボリュームです。
基本的に本試験前はこの3回分の模試を回すだけで大丈夫です。
出典:YAHOO!知恵袋

教材自体は市販の物でも十分なのですが、合格するにはそれなりの情報が必要になると思います。例えば、最新の法改正とか問題の傾向とかそういった情報を冊子で送ってきます。
また、ネットで自分のページが持て、そこからも情報が得られたり質問できたりします。逆に言うと情報がない人は、勉強してもなかなか受からないと感じました。
自分は、この情報にお金を掛けたと思っています。

出典:YAHOO!知恵袋

 

ユーキャン社労士講座のその他web上での良い口コミ

  • テキストの完成度は市販本より数段高い
  • 通信では合格は厳しいという声はあるが、ユーキャンでの合格者は増えている
  • 与えられたカリキュラムに沿って勉強を継続できれば合格は十分可能
  • 行間が空いているので読みやすく、区切りも適切
  • 理解しやすく高い定着度が期待できそうな教材

 

関連サイトリンク

ユーキャン社労士講座の公式サイトはこちら

 

ユーキャン社労士講座の中立〜悪い評判・口コミ・体験談

ユーキャン社労士講座の悪い口コミ評判の概要

ユーキャン社労士講座のX(旧Twitter)での中立~悪い口コミ


ユーキャン社労士講座の中立的な口コミから悪評までを、「X(旧Twitter)」「YAHOO!知恵袋」を中心にその他web上からまとめました。

教科書が電子書籍になってほしいなあ。。

デジタルネイティブな世代ほどテキストはスマホやiPadが便利と思うかもしれません。一方で紙テキストには書き込みできる良さがあります。ツイッターのシャロ勉ハッシュタグでは紙媒体を支持する方が多数派に感じられました。ちなみに今はスマホでもテキストを見られるようになっています。

 

ユーキャンの現在のテキストは見やすくて良いのですが、個人的にはカラーではなく、モノクロの方が自分でマーカーを引いたり書き込んだりしやすいと思います。ちなみに、社労士24のテキストはモノクロで、潔さが感じられました。

現在のユーキャンテキストはフルカラーになっていますが、2色刷りの方がマーカーや書き込みが目立つので変えなくてよかったのに・・という意見はチラホラ聞かれます。これからユーキャンを受講する方には感じない違和感ではありますが。

 

社労士受験のきっかけは、当時の上司がユーキャンで一発合格したことでした。しかし、当時の私はユーキャンを軽めのカルチャーセンターのように考えていたため、候補から除外していました。通学は時間的にも経済的にも難しく、独学にも自信がなかったため、最終的に通信講座に絞って、いろいろとリサーチしました。

趣味やライフワーク的な学習のイメージが強いユーキャンですが、社労士と宅建士については別格です。優秀な講師陣が揃い、特に社労士については受験指導の第一人者、常深講師が監修として参加しています。ユーキャンだけでの一発合格は決して夢物語ではありません。

 

今回はユーキャンを選びましたが、自分には強制力がないとダメなので通学が最適だと感じています。今回の選択も3点平均に近い成果を上げることができましたし、これからの1年間でしっかりと知識を定着させて確実に合格を目指します。どんな結果になろうと、勉強そのものは素晴らしいと実感しています!

 

ユーキャンには、まず司法書士、社労士、または行政書士の資格を芸能人が取得する様子をCMで流してほしいです。それによって、より多くの人にその信頼性を実感してもらえると思います。

 

ポストに入っていたユーキャンのチラシを見ながら思うのですが、行政書士や社労士の講座を気軽に書いていますが、実際にはかなり難しいんですよね。

 

ユーキャン社労士講座のYAHOO!知恵袋での中立~悪い口コミ

今年の2月からユーキャンの講座を受講して、約半年で合格しました。
僕はユーキャンの教材に全く不満は感じませんでした。
ただ法改正とか模試、直前対策とかはお金払って有料のもの受講しないとまずいな・・・とは感じましたが。
「これだ」と決めた教材を信じて勉強すれば、大してどこの講座でも差はないと思いますよ。
そういった理由から僕は一番受講料の安いユーキャン受講してました。

出典:YAHOO!知恵袋

 

ユーキャン社労士講座のその他web上での中立~悪い口コミ

  • 一般常識はボリュームが足りない気がしたので、他校の市販本を購入した
  • 最初は気付かなかったが、テキストを2回目、3回目と回転させていると冗長に感じた
  • 択一で50点以上取れる内容ではないと思った
  • 法学無学者用向けなので、法律を勉強したことのある人にとっては読み進めていくと物足りなさを感じるかも

 

【検証】主要8スクールを受講料で比較

資格指導校・講座 受講料(税込)
スタディング 46,800円~89,800円
フォーサイト 57,800円~133,800円
アガルート 43,780円~196,020円
クレアール 128,000円~248,000円
ユーキャン 79,000円
資格の大原 165,000円~220,000円
社労士24 27,000円~128,000円
TAC 165,000円~352,000円
平均値 138,667円

ユーキャンの受講料は高すぎず安すぎない立ち位置です。ただ受講開始から試験月までの期間が7ヶ月未満の場合、翌年の試験対策も追加費用なしで受講できる独自サービスがあり、試験2回分の受講が可能になるため、該当する方にとっては大変お得になります。

 

主要8スクールを合格実績で比較

資格指導校・講座 合格実績
スタディング 30.96%(2024年度)
フォーサイト 27.7%(2024年度)
アガルート 35.82%(2024年度)
クレアール 26.2%(2024年度)
ユーキャン 103名(2023年度)
資格の大原 689名(2024年度/社労士24との合計)
社労士24 689名(2024年度/大原コース生との合計)
TAC 243名(2024年度)

ユーキャンの受講者層は法学初心者が多数集まる傾向にあり、勉強慣れしていない人や、途中で学習を諦めてしまう人が他校より多くなりがちで、合格率は高いと言えない部分はあります。ただ、SNSではユーキャンだけで合格したという投稿は多く、真剣に取り組んだ受講生に限れば、合格率は他の通信講座に匹敵すると推測されます。

 

主要8スクールを講義時間で比較

資格指導校・講座 講義時間
スタディング 約168時間
フォーサイト 約110時間
アガルート 約217時間
クレアール 約189時間
ユーキャン 約21時間(1本約5分×250本のポイント解説)
資格の大原 約168時間
社労士24 24時間
TAC 約247時間

各科目ごとに重要なポイントを解説した動画になっています。元々テキストが初心者向きで、テキスト読みで完結するほど平易な表現で説明しているため、補助的役割の意味合いが強いです。講義にあまり時間をかけられない、かけたくない人にピッタリです。

 

ユーキャン社労士講座の口コミまとめ

ユーキャン社労士講座の口コミ評判まとめ

ユーキャン社労士講座の好意的な評判として「テキストが分かりやすい」や「コスパが良い」といった感想が多かったです。また、「回数を気にせず質問できる」という体験談もありました。

  • テキストの解説が丁寧で、図形や表、イラストが多く、法学初心者でも理解しやすい
  • テキストの完成度は市販本より数段高い
  • 通学の約半額で受講でき、コストパフォーマンスに優れていて家計に優しい
  • テキストが理解しやすく高い定着度が期待できそう
  • 行間が空いているので読みやすく、区切りも適切
  • 他校のように質問の回数制限がなく、的確で試験で重要なポイントまで教えてもらえる
  • スケジュール管理機能があるため、勉強が捗っているかどうかが一目で分かる
  • 全国模試から本試験問題に似た問題が出題されることがよくある
  • 語呂合わせが面白くて頭に定着しやすい
  • 通信では合格は厳しいという声はあるが、ユーキャンでの合格者は増えている
  • 与えられたカリキュラムに沿って勉強を継続できれば合格は十分可能

 

ユーキャン社労士講座の辛辣な評判として「デジタル化にして安価で提供してほしい」や「法学部出身や士業受験経験者には不必要な記載がある」といった意見が見受けられました。

  • テキストやテスト、講義の全てをデジタル化にしてもっと料金を安くしてもらいたい
  • 法学部や士業資格で法律を勉強したことのある人にとっては、物足りなかったり、不要に感じる部分がある
  • チラシでは気軽な感じで書いているが、受かるのは簡単ではない
  • 一般常識はボリュームが足りない気がしたので、他校の市販本を購入した
  • テキストを2回目、3回目と回転させていると冗長に感じた
  • 択一で50点以上取れる内容ではない
  • 法律学習が初めての人に向けた講座なので、法学経験者には物足りなさを感じる

 

法律条文の独特の言い回しや専門用語を極力減らした平易な解説が分かりやすく、合格に必要な論点のみをコンパクトにまとめているがユーキャンの特色です。法律を初めて学ぶ方、社労士試験入門者の方でも効率的に合格ラインまで届く内容となっています。

 

ユーキャン社労士講座をおすすめしない人

  • 紙教材は必要なくオンラインだけで十分
  • 一人では計画的に勉強する自信がない
  • 受験仲間が周りにいる方が張り合いがある
  • U-CANは趣味や易しい資格のイメージが抜けない

ユーキャン社労士講座をおすすめする人

  • 法律の勉強は初めてである
  • 合格に的を絞った教材で効率よく勉強したい
  • 再受験だがしっかり基礎から固めたい
  • 合格実績の多いスクールがいい
  • 通信教育50年以上の運営実績は信頼できる
  • 分割払いの手数料は少ない方がいい

ユーキャン社労士講座の公式サイトはこちら

 

ユーキャン(U-CAN)の会社情報

ユーキャン社労士講座のストロングポイント

会社名 株式会社 ユーキャン
本社住所 東京都新宿区高田馬場4-2-38
会社ホームページ 株式会社 ユーキャン

 

社労士受験navi

社会保険労務士試験に6回も落ちたうつけ社労士ですが、通学通信いろいろ試したことでスクール事情は誰より詳しくなりました。社労士試験は諦めない人が受かる試験。自分の番が来るまで突き進むのみ。

社労士受験naviをフォローする
社労士受験スクール